Factsheet
Developer:
SIGONO
Store Page
Steam
Website:
www.sigono.com
Release date:
2025
Languages:
English, Japanese
Traditional Chinese, Simplified Chinese
Platforms:
PC / Mac
ゲーム紹介
「シャッターを押せば、君とさよなら。」
『OPUS: Prism Peak』は、心揺さぶるナラティブなアドベンチャーゲーム。不意に幻想の領域に迷い込んでしまった主人公は、古いカメラを手に、レンズを通して儚くも美しい世界を彷徨いながら、失われた記憶のかけらを一つずつ集め、本当の「帰り道」を探す。
都会の喧騒を離れ、故郷への道を選んだ主人公。 しかし運命は、思いもよらない方向へと彼を導いてゆきます。
幻想と現実が交錯する雄大な山々がそびえ立つ未知の世界で、突如として出会った謎めいた少女。 その出会いを境に、彼の「帰郷」は、まったく異なる色を帯び始めます。
古びたカメラのファインダーを覗き込むたび、現実と幻想との境界線が溶けていきます。 そこに映るのは、単なる風景ではなく、どこか懐かしく、どこか切ない、真実のかけらたち。
手探りで集められていく手がかりの数々。 それは、この不思議な山々に秘められた真実への道標であると同時に、 あなた自身の心の深層へと続く、もう一つの「帰り道」なのかもしれません。
ゲームの特徴
同行する少女
多くの神々の中でただひとり人間の姿をした少女。記憶のない彼女がぼんやりと覚えているのは、ある大人が困難を乗り越える手助けをしに来たということだけ。少女は冒険の中で様々なヒントをくれるとともに、主人公がこの世界をしっかりと見据えるための手助けをしてくれます。
撮影システム
ファインダーを覗く度に見える光景は、単なる風景ではなく、この世界をどれだけ深く理解し「視て」いるかを現しています。 世界の隅々に潜む意味を探り、想いを写し撮ることで、 少しずつ明らかになっていく、この世界の真実—。
あなたの手にある古びたカメラは、 この神秘的な世界を読み解くための、かけがえのない導き手となるでしょう。
神々との絆
あなたが出会う神霊たちとの関係は、 その一瞬一瞬の選択によって変化していきます。 交わされる言葉、向けられる想い、そして写真に込められた感情—— それらの積み重ねが、彼らとの絆を形作り、 やがてあなたの運命にも影響を及ぼすことになるでしょう。
それぞれの神霊との絆のかたちによって、あなたの旅路の行く末は、少し違ったものになるかもしれません。
幻惑のリアリズムが彩る、郷愁の想い
ここは、一見すると現実と見紛うほどリアルな世界。 しかし、その全てが確実に消え行く運命にあります。
この世界では「神霊」と呼ばれる動物たちだけが、静かに暮らしています。彼らは、誰かに写真に収められることができれば、 自分たちは完全には消滅しないと信じています。
まるで現実の記憶が薄れゆくように、 この世界もまた、ゆっくりと、しかし確実に霧散していく。 そんな儚い世界の中で、古びたカメラを手に持つあなたは、 消え行く存在たちの最後の証人となるのです。
Key Art
Screenshots
All media above included.
About SIGONO
SIGONOは2013年に台湾人の開発者Brian LeeとScott Chenによって設立され、「人々に喜びをもたらす独創的な体験」を作ることをミッションとしています。OPUSシリーズは国内外で高い評価を得ており、全世界で1,000万以上のダウンロード数を記録しています。シリーズ第2弾の「魂の架け橋」は、台湾発のゲームとしては史上初となる、ファミ通の「プラチナ殿堂入り」を果たしました。
The OPUS Series
Awards & Recognitions
OPUS: Echo of Starsong
2024 - Cannes Film Festival - Spotlight Asia Official Selection
2022 - The Webby Awards - Webby Winner
2022 - Independent Games Festival Awards - Excellence in Narrative Honorable Mentions
2021 - Gamescom Asia Games Award - Winner For Excellence In Audio
2021 - Gamescom Asia Games Award - Winner For Excellence In Design
2021 - Gamescom Asia Games Award - Excellence in Narrative Finallist
2021 - Devgamm Awards - Nominated for Best Desktop Game
2021 - IndiePlay Awards - Excellence in Narration
2021 - IndiePlay Awards - Excellence in Audio
2021 - IndiePlay Awards - Nominated for the Indieplay Award
2021 - Chainsaw Game&Music Festival - Best Game Narrative Winner
2021 - NYX Game Awards - Best Storytelling Gold Winner
2021 - NYX Game Awards - Best Music Grand Winner
2021 - NYX Game Awards - Indie Game Gold Winner
OPUS: Rocket of Whispers
2018 - Famitsu Platinum Hall of Fame
2017 - Tokyo Sandbox Showcase
2017 - Busan BIC FEST Showcase
2018 - Indieplay - Best Narration
2017 - TpGS Indie Game Award - Best Narration
2017 - Google Play Best Indie Game
2017 - IMGA SEA - Excellence in Art
2017 - MomoCon 2017 Indie Awards Finalist
OPUS: The Day We Found Earth
2017 - TpGS Indie Game Award - Best Narration
2016 - Tokyo Game Show SOWN Official Selection
2016 - Indieplay - Best Mobile Game
2016 - Indieplay - Excellence In Audio Nomination
2016 - IMGA SEA - Excellence in Storytelling
2016 - IMGA - Best Meaningful Play Nomination
2016 - Google Editors' Choice
2015 - Haogamers Best of Asian Indie Games 2015 - Most Original
海外媒體報導
With a beautiful art style and haunting music, it's no wonder Opus has earned so much acclaim.
-Daniel Robson, IGN
OPUS remains one of those indie game series that's super popular and highly regarded everywhere but the West, and I really hope this one will be the breakthrough both in the Western media and in the region. Echo of Starsong looks incredible.
-Rami Ismail
Opus has a lot of charm.
-Gita Jackson, Kotaku
Though small in size this game is powerful in the emotion of the story it's telling so you may want to be sure there is a tissue nearby
-Lori.h, Jay is games
OPUS is a game about lighthearted space exploration and stargazing that fits this purview to a T.
-Joe Donnelly, Rock Paper Shotgun
If you like curling up with a good book as much as sitting down with a good game, Rocket of Whispers is a perfect way to spend an enjoyable afternoon.
-Morgan Sleeper, Nintendo Life
...an adventure that tugs on the heartstrings, dealing with topics as large as loss and death, and telling a story that's as intriguing as it is engaging.
-Harry Slater, Pocket Gamer
I've grown to enjoy this kind of storytelling, and it fits the medium incredibly well
-Thomas Faust, IndieGames.com
At its heart this is a simple story of love, friendship, and acceptance of impermanence, but it’s told so wonderfully that anyone can pick this up and enjoy it.
- Iain Garner, Co-Founder of Video Game Publisher Neon Doctrine
地球を探して宇宙を探索するロマンだけでなく、ストーリー面では宇宙船OPUS号に乗ったハカセとの成長の物語も魅力となっている。
-IGN Japan
愛に満ちたSFストーリーと、静けさを紡ぐサウンドが心に染みます。
-レビュアーナム子<ファミ通 No.1513>
ある大災害をきっかけに荒廃した世界でのストーリーも魅力のひとつだが、『OPUS 魂の架け橋』の世界観を支える美しいBGMや、効果音、そして、温かみのあるイラストにも注目したい。
-ファミ通
エンディングの味わい深さは一級品だ。
-4Gamer
映画でしたらもちろん「禁断の惑星」そして「2001年宇宙の旅」、小説でしたらアイザック・アシモフあたりを好むのでしたら、確実に心の琴線に触れることうけあいです。
-オクトバ OCTOBA
聯絡方式
Inquiries
hi@sigono.com
Twitter
twitter.com/sigonogames
Facebook
facebook.com/sigonogames
Weibo
weibo.com/teamsignal
Web
sigono.com